*魂の次元* (by としべえ)

肩から力を抜いて、自由に楽しく生きる。

(はてな村のみなさんに贈る) 幻覚剤と変性意識・超入門

書評家の冬木糸一氏が
薬物はどのように精神を変質させるのか?──『幻覚剤は役に立つのか』 - 基本読書
という記事で、幻覚剤のもたらす変性意識の医療的意義について紹介しています。

アメリカのジャーナリスト、マイケル・ポーラン氏が自らの幻覚剤体験を踏まえて書いた
「幻覚剤は役に立つのか」
https://amzn.to/2MRIwEW
を通して、冬木氏の紹介は興味深くも的確ですが、残念ながら氏にとっては「LSDやマジックマッシュルームは『やばいドラッグ』」であって、氏自身はそうした薬物の経験をお持ちではありません。

この記事では、マジックマッシュルーム、大麻などの経験とともに、ヴィパッサナー瞑想も練習している者として、幻覚剤の効果と社会的意義を、その危険性も含めて素描してみます。

ガン患者の世界観変容

冬木氏はまず、ガンの末期患者に対して行なった、マジックマッシュルームの主成分サイロシビンの投与実験を紹介しています。

これは、余命宣告をされ、自分の死と向き合うことを余儀なくされた人たちが、幻覚剤による意識変容によってQOL(クォリティ・オブ・ライフ)を高めることができるか、という問いかけです。

それぞれが、身体によって認識する自己というものを超越し、自我からの解放を経験する。ジャーニーから戻ったとき、患者さんたちは新たな視野を手に入れ、すべてを受け入れる境地に至っている。

実験をした研究者はこのように述べたとニューヨーク・タイムズは伝えているそうです。

これについて「一時的にラリってハッピーになってるだけなのか」というのが、冬木氏の関心の置きどころです。

そして氏は、幻覚剤の投与による変性意識状態の脳科学的考察を経たのち、

「一時的に死の恐怖を忘れられるだけでなく、長期にわたって死に対する恐怖感などが減じ、世界観自体ががっと切り替わる(ことがある)のは確かなようである」

と結論しています。

ぼく自身の経験に即して言えば、マジックマッシュルームによる変性意識の体験*1は、理性的な思考だけでは届かない、体感と情動が一体となった深い認識への扉を開いてくれることになりました。

アルコールでしか変性意識の体験がない日本の多くの方は、薬物を摂取して得た、「歪んだ認識」にどんな価値があるのか、と疑問を感じるところでしょうが、人間がいつも経験している普段の認識こそが、「理性や習慣の枠に狭められて歪んだ色眼鏡越しに見ている、一種の催眠状態にすぎない可能性」をここで思い描いていただけたらと思います。

幻覚剤による変性意識の実際

マイケル・ポーラン氏はLSDによって、家族の顔が次々と浮かび、深い愛情に満たされる経験をします。

またサイロシビンによっては、
「私は確かにここにいるのだが、私自身とは別の何かになっている。そして、感情や感覚を持つ自分はもういないのに、なんとなく穏やかで満ち足りた感じは残っている」
と感じます。

そしてソノランデザートヒキガエルからとれる幻覚剤*2を摂取したときには、

  • 「私が消失し、紙吹雪のごとく吹き飛ばされて、「私は存在する」という感覚すら消え、「死ぬとこんな感じがするのか?」

という問いが浮かんだとのことです。

ここに引用したポーラン氏の体験では、自意識の体験の変容が強調されていますが、人により、時により、体験は多様です。

マジックマッシュルームによるぼくの体験で印象的だったものの一つは、空に浮かぶ雲が、巨大で邪悪なマシュマロマンに見えたことです。

我々の理性は「空にマシュマロマンなどいない」と言ってそれを否定します。けれども自分の脳の神経回路がそこにマシュマロマンを見てしまっている以上、その体感を否定することはできません。

記憶や感情を司る領域が視覚情報処理領域とじかに交流するようになれば、希望や恐怖、先入観や感情が視覚に影響を与えはじめる。まさに、原初的意識の特徴であり、魔術的思考につながるレシピである。

とポーラン氏が書くように、魔術的思考が自分の身のうちに存在することを、幻覚剤は教えてくれるのです。

そしてこのような「幻覚作用」は、単に奇妙で興味深いものであるにとどまらず、普段の意識ではつながらないものをつなげることで、新しい科学的発見につながる可能性もあれば、世界観の変容をもたらす可能性も持つのです。

さて、サイロシビンなどの幻覚剤は、脳内のさまざまな神経伝達物質の作用に対してアクセルを踏んだり、ブレーキを踏んだりすることで意識の状態を変性させます。

こうした意識変性作用は、幻覚剤をどのくらいの量摂取するかによっても当然異なってきますが、同時にどういう気持ち(セット)で、どういう環境(セッティング)のもと摂取するか、によっても大きな影響を受けます。

ポーラン氏や実験を受けたガン患者の人たちは、安全かつ十分な効果がある量の幻覚剤を、落ち着いた気分で、安心できる環境のもと用いることで「よいジャーニー」をすることができたわけです。

逆に言えば、不安がある状態で幻覚剤を摂ることは、精神の安定をそこない危険を招くことにもなります。

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
☆ここでちょっと一休み、<スポンサード・リンク>です。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

バッドトリップの恐怖

たとえば、世界最強の幻覚剤であるLSDを不用意に摂った結果、自分に体があるのかないのかが分からなくなり、自分に体があるのを確かめようとして、体を切り刻んでしまったというエピソードを何かの本で読んだことがあります。*3

あるいは、マジックマッシュルームで錯乱状態になり、ニュース沙汰になった芸能人のことを覚えている人もいるでしょう。

幻覚剤による意識の変容・拡張は、いい方向にでも悪い方向にでも、そのときの意識の状態に沿って起こります。

慣れてくればある程度のコントロールはできますが、自分の限界を超えて服用すれば、もうなすすべはありません。

最悪の場合は、精神に異常をきたしたり、状況次第では命に関わる事故にもつながります。

法規制のある日本での使用は言うまでもなく、自由化された海外においても、経験のないまま安易な気持ちで試すことは到底おすすめできません。

幻覚剤は脳神経をどう活性化させるのか

LSDやサイロシビンは、神経伝達物質であるセロトニンの受容体に対して働き、ドーパミン系の神経も活性化することで、視覚的な幻覚を含むさまざまな変性意識状態をもたらします。

人間は何らかの課題を遂行するときには前頭葉が活発に働き、それにともなって脳内の神経ネットワークが活性化するのですが、課題を遂行していないときにも活性化している別のネットワークがあり、これをデフォルトモード・ネットワークDMNと呼びます。

DMNは漠然と思いにふけっているような状態であり、このとき我々は「自分」という感覚を反芻しています。過去の記憶や、未来への期待や不安を通して、「自分」という感覚を再確認しながら、自伝的記憶を再編成しているのです。

経験豊富な瞑想者の脳をfMRIでとると、瞑想者たちが自己を超越した時にはこのDMNが鎮静している=わたしが消えているのだけれども、これと同じことが幻覚剤を投与した人間でも起こっていることが同じくfMRIでわかる。

冬木氏はこのように書いています。

つまり、瞑想と幻覚剤による変性意識状態には共通点があり、それは前頭葉主導のネットワークでもDMNでもない「第三のネットワーク」だということになります。

「より大きな全体に一体化すると感じる感覚」は幻覚剤特有のものだが、それは自己を形作るDMNの沈静化と深く関係しているのかもしれない。

なお、続くこの部分の冬木氏の記述は不正確で、「より大きな全体に一体化すると感じる感覚」は幻覚剤に限らず、瞑想による「悟り体験」においても一般的なものです。

通常の自我が解体し、自他の区別が消えることは、幻覚剤に特有なものではなく、瞑想で獲得すべき到達点でもあります。

それを「より大きな全体に一体化すると感じる」か、「涅槃的で何もない無色透明な状態と感じる」かは、その人の持つ世界認識と意識の変容の深さによって変わってくるものと思われます。*4

瞑想でこの「第三のネットワーク」を活性化させるには、十分な練習期間が必要になりますが、幻覚剤を安全な処方により使うことで、短期間でスムーズに新しい意識状態を獲得することができるかもしれない。

ポーラン氏の本の結論はそういうことになるでしょう。

私見では、余命宣告をされたガン患者の方のような場合でも、まずは瞑想ないしマインドフルネスの練習をし、それでは十分な安心感が得られない場合に幻覚剤を使うようにすることで、幻覚剤の副作用を軽減することができると考えます。

そして幻覚剤の効果を安定させるために、瞑想を併用すれば、相乗効果によってQOLの改善を促進することが期待できます。

幻覚剤の使用は倫理的に許されるのか?

死を目前にしたガン患者の苦痛をやわらげるために、幻覚剤を使うことは倫理的に許されるのか。

この問いに対して冬木氏はこう書いて記事をしめくくっています。

著者は完全にありだし、ガン患者以外にも解禁してほしいとまで主張しているが、それは個人を、社会をどのように変質させてしまうのか。僕個人としては死を前にした患者にならともかく、一般解禁はどうでしょうかとひいてしまうが、現代社会というのは人間の精神を意図する方向へと変容、ハックする方向に徐々に進みつつあり、その境界線はどこで引かれるべきなのか(どこまでの精神のコントロールは許されて、どこから先は許されないのか)、そのラインは、時代によって異なるのだろう。

冬木氏のこの意見は、多くの人が「大麻=ドラッグ」と考える日本においては妥当なものでしょう。

けれども世界の大勢は完全に「医療用大麻合法化」に向けて舵を切っています。

そして大麻は、LSDやサイロシビンよりは効果が緩やかでありながら、「第三のネットワーク」の活性化を期待できる有用な薬草です。

嗜好用としての大麻まで許すのは、今の日本では時期尚早かもしれませんが、医療用としてさまざまな薬効が期待できる大麻をドラッグとして規制し続けることは、日本の社会にとっていいこととは思えません。

常識と習慣の歪んだ色眼鏡を外して、人間と、その社会の持つ大きな可能性に目を開いてくださる、若々しい精神の持ち主の登場を期待して待つものです。

てなわけでみなさん、ナマステジーっ♬

☆マジックマッシュルームについては、別サイトのこちらの記事でも書いていますので、よろしかったらどうぞ。
魂の次元: 不思議なきのこを科学する - そして瞑想と悟りへ

f:id:suganokei:20200612230200j:plain

*1:2000年前後のまだ規制がなかった時期に、主に日本で体験しました。

*2:5-MeO-DMT とブフォテニンbufoteninが含まれます

*3:たぶん山田塊也氏の「アイ・アム・ヒッピー」https://amzn.to/2AXVcYa

*4:この辺の「悟り体験」について興味のある方は、こちらの記事が参考になります。https://community.exawizards.com/aishinbun/20181218/

---------------

スポンサーのリンクです