人生のあれこれ
あなたはなぜ「人生詰んだ」と思っているのでしょうか?どうして「もう自分の人生は終わりだ」と感じるのですか。あなたが莫大な借金を抱えていたとしても、健康を失い寝たきりになってしまったのだとしても、あるいは人間関係に悩み、社会に絶望しているの…
lifehacker の記事、 ・【書評】『自分の「人間関係がうまくいかない」を治した精神科医の方法』 | ライフハッカー[日本版] で、精神科医であり、発達障害でもあるという西脇俊二さんが、ご自分が障害を克服した経験をまじえ、発達障害とどう付き合ったらよ…
※ 参考記事 http://delete-all.hatenablog.com/entry/2018/08/17/190000誰にでも苦い過去というものがある。苦い過去の記憶を、苦いままに持ち続けて悪い理由もないのだが、その苦さに曇った結ぼれの記憶を、洗い浄めて水晶のように澄み切った結晶にすること…
反航路 (id:giveus) さんの記事 ・机の上にある絵 - いのちばっかりさ を出発点に、つれづれに考えたことをしるします。 メメント・モリ - 死を想って、人生を謳歌する
omion さんの7月7日のツイート*1、 オウムでサリンつくった人たちだって蒔いた人たちだって「人を殺す犯罪」をしようとしたんじゃなくて「理想の社会を作る正義」のための戦いをしようとしてたんですよ。良かれと思っての行動なんですよあれ。 当時は「宗教…
この記事のタイトルを読んで、「なにっ、若者をリスペクトするだとっ!」と思ったあなた、この記事はあなたのために書かれたようなものなので、どうかもう少し読み進めてみてほしい。 ヒデヨシさんの OSSAN NO OWARI 計画(仮称)が泣けた 世のオッサンたちよ…
ニッポンのがんばりすぎの皆さん、おはようさんです。ぼくは五十を過ぎて、奥さんともどもインド辺りをふらふらし、ロクに仕事もしないで、瞑想ごっこをしているような人間です。世の真面目に働いている方々のうちには、「ダメ人間の典型」みたいに思われる…