*魂の次元* (by としべえ)

肩から力を抜いて、自由に楽しく生きる。

暗号通貨ALISを稼げるソーシャルメディア alis.to を通して考える「仮想通貨の今日・明日・未来」

みなさん、alis.to というサイトはご存知ですか。

alis.toでは、記事を書いたり、他の人の記事にいいねをしたりすると、alisというトークンがもらえるのですが、このサイトの発端がちょっとおもしろいんです。

2017年5月の話なんですが、フリーエンジニアの石井壮太さん(30)が、アメリカのソーシャルメディアSteemに南米の旅行記を載せて、米ドル換算 30ドルほどの報酬を仮想通貨で受け取り、その報酬で最高級の宅配ピザを楽しんだっていうんですね。*1

これをアレンジして日本でやったら受けそうだぞ、と。それで、知り合いだったCEOの安昌宏さん(28)とマーケティング担当の水澤貴さん(35)とともにalis.toを作り始めたってわけなんです。

仮想通貨について興味のある人はすでに知ってるかもしれませんが、alis.to を運営する株式会社ALISは、

  • 2017年9月に日本向けのWebサービスの会社としては初めてICOという手法を使い、
  • およそ4.3億円相当の資金をイーサリアム(ETH)という仮想通貨で調達した

ことで話題となりました。

エンジニアの石井さんは、まさにこのICOの立役者です。

この日本の若者三人のチームが、5月に思いついてから、わずか四ヶ月で4.3億を集めたっていうんですから、これはすごい。

この記事ではまず、暗号通貨(≒仮想通貨)という呼び名について説明したあと、alis.to というシステムの成り立ちを通して、暗号通貨の未来について考えてみたいと思います。

  • 仮想通貨ではなく、暗号通貨と呼びましょう。
  • alis.toの運営会社ALISと暗号通貨alis
  • 投稿したり、「いいね」をするとalisトークンが稼げる - ソーシャルメディアalis.toの仕組み
  • 確かにalis.toでalisは稼げるが、今はまだ対価を求める時期ではない。
  • alisが有名になるとき、暗号通貨は空気のような存在になる。
続きを読む

暗号通貨イーサリアムが貰える匿名掲示板 ethboard.jp の明日はどっちだ?

2018年11月26日にリリースされたばかりのethboard.jp という日本発のサービスがあります。

暗号通貨イーサリアムを使った匿名掲示板システムで、将来有望ではないかと思われます。

※イーサリアムは、普通 ETH と表記されますが、この記事では eth と表記します。

この記事では 、

  • ethboard を紹介すると同時に、
  • まだ立ち上げ間もなく、混沌とした ethboard の現状をどうすれば改善しうるかを
  • 1ユーザの立場で

考えてみます。

※普通、仮想通貨と呼ばれることが多いのですが、この記事では暗号通貨という呼び名を使います。

※ethboardは、正式には「イースボード」と読みますが「イーサボード」と読む人も多いです。

  • ethboard.jpって何?
  • ethboard の利用方法
  • 混沌としたethboardの未来はいかに? あるいは、「ethboard 改善しても委員会 ^^)」からのお知らせ
続きを読む

作家になりたいあなたに送る、パクリから出発した村上春樹の「成功の秘密」とノーベル賞受賞の可能性

作家になりたいと、いくらかでも思っているあなたなら、村上春樹の成功について、まったく知らないということはありえないでしょう。

彼が「なぜ世界中でこれほどまでに読まれているのか」という理由を、合理的に説明することなどできるわけありませんが、春樹が「なぜこんなに成功することができたのか」を少しばかり考えてみることは、あなたが作家になる可能性をきっと高くしてくれることでしょう。

そして、もののついでではありますが、世間で取りざたされるように、春樹がノーベル文学賞をとる可能性があるのかどうかについても、せっかくだから一緒に考えてみようじゃありませんか。

  • 村上春樹の出発点は、外国作家のパクリだった?
  • 作家になりたかった *わけではない* からこそ。
  • 「生き方自体が作家」という春樹の天才と、それが「商品」になるという奇跡
  • 春樹がノーベル賞を取るのは、日本が戦争を始めたとき?
続きを読む

晩秋の長歌


射干玉
ぬばたま
闇夜やみよ

かぜ

つめ
たさに

あお


つき
蒼々
あおあお



りしきるほし
故郷
ふるさと


おも
えば
こい
しお
ふくろ

何故
なぜ


らねど
なみだ
して
命の
いのちの

なみ

いま
一度
いちど

やがて
かえ
るは八雲
やくも

そら


ぬえ



やす
らぎを


つか



朝を
あしたを

わす

あさ
夢見
ゆめみ


    -- ことのは屋とし兵衛

打てば響くネットの「高解像度×短サイクル」を使いこなせば、あなたの人生、楽勝モードにきっとなるはず

発売早々11万部を売って話題になった「錯覚資産本」でおなじみのふろむださんが、
マーケティングの人材市場からわかる、これから「台頭する人」「落ちぶれる人」の4つの条件 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
という興味深い記事を書いています。

記事の主題はマーケティングの人材のことですが、IT化とグローバル化が進む現代社会で「どんな人材が重視されるか」という話なので、マーケティングに限らず、様々なビジネスの現場において役立つ内容になっています。

これからのビジネスには、

  • 「原因特定解像度、サイクル長、幹への近さ、ローコンテキスト」という4つのキーワードが重要だ、

というふろむださんの主張を、もう少し詳しく見た上で、

  • 打てば響くネットの「高解像度×短サイクル」を使いこなす方法

について考えることにします。

なお、「高解像度×短サイクル」とは、別の言い方をすれば、

  • 「PDCAサイクルの圧縮・高密度化」

とも言えます。

  • ネットの普及で「原因特定解像度」が「高くて当たり前」の時代が来た。
  • 効果を測る「サイクル長」が短くなることで、新時代のビジネスは加速する。
  • 「幹への近さ=経営感覚」の重要性、あるいは「専門性の落とし穴」
  • グローバル化する時代だからこそ「ローコンテクスト」の意識によって「文化の壁」を越えていく。
  • 打てば響くネットの「高解像度×短サイクル」を使いこなす方法
続きを読む

なぜブログは毎日書くべきなのか? 「魔法のリズム」があなたを変える

ブログは毎日書いて習慣にしたほうがいい、という話があります。
あなたにとっても本当にそうだと言えるのか、ちょっと考えてみることにしましょう。

  • 別にブログは毎日書かなくてもいい。
  • 「あなたなりのリズム=魔法のリズム」を作るのが大切です。
  • 楽しみながら書いてますか?
  • 成功の秘密は、「正しい努力」を続けること。
  • 成功の意味は変化していく。
続きを読む

いつの間に「保育園児は文字を書いてはいけない」という法律ができたんですかね? あるいは全体主義へとまっしぐらなニッポンで、それでもへこたれずに生きるために

保育園の先生が子どもたちに「字を書いてはいけない」と教えている、という話をネットで見て、

  • えー、ほんとにーっ!

と思いました。

もちろん

  • 「保育園児は文字を書いてはいけない」という法律

などというものは存在しません。

とはいえ、大人の都合によって、子どもたちにそういう「奇妙な思想」が吹き込まれるのは、あまり気持ちのよいものではありませんので、今日はこれを出発点として、日本の社会のあり方について、少しばかり考えてみることにします。

  • 「嘘」をつく「先生」たちと、どうつき合うか
  • 本音と建前が「見え見え」の社会で
  • それでもへこたれずに生きるために、オフグリッドな人生を構想する
続きを読む

---------------

スポンサーのリンクです