みなさん、こんにちわー。 以前の記事、 ・新卒で「プログラマ」として入社した一部上場精密機器メーカーを、ぼくが2年足らずで辞めた「理由」: #00 販売実習をやめたいと言ったら上司に呼び出された話 - *魂の次元* では、入社時の新人研修で、販売実習があり、あまりに向かないので「やめたい」と上司に相談したものの、「丸め込まれて」やめられなかった話を書きました。 今日は、少し話をさかのぼって、どうしてぼくがその会社に勤めることになったかを書いてみます。 ぼくは東京の大学でコンピュータの勉強をしていたのですが、コンピュータや勉強が大好き、というほどのことはありませんでした。 それで、学部四年のとき、修士課程に進むかどうか迷ったのですが、同じ研究室の修士二年の先輩で、いい感じの方がいて、自分もあんなふうにやれたらなあ、みたいな「雰囲気だけ」の気持ちで、修士に進む方向で考えてみました。 とりあえず内部推薦の制度があったので、それに申し込み、また、大学院の入試も受けることにしましたが、実のところ、大学の成績は特によいわけではなく「内部推薦は通ったらもうけもの」くらいのいい加減さで、しかも入試に向けての勉強などもまったくしていませんでした。 それで、内部推薦の面接のときのことなのですが、ぼくの所属していた研究室の先生が、こんなことを聞くんですね。 「きみは成績がずいぶん悪いけれど、これはどういうことかね?」 いやー、身も蓋もない、サイコーの質問じゃないですか!! しどろもどろに何を答えたものか、さっぱり覚えていませんし、ほかに何を聞かれたのかもすっかり忘れてしまいましたが、当然推薦は受からず、そのうち、大学院の入試の日付が迫ってきました。 自分がそのとき、何をどう考えたのかは、あまりよく覚えていないのですが、結論だけははっきりしていて、 「やっぱ入試はやーめた」 と思って、誰にも相談せず、一人勝手に就職することに決めました。 ぼくは実家が世田谷なので、渋谷あたりが行動範囲だったのですが、たまたま渋谷の本屋で高校のときからの友だちとばったり出くわしたので、 「いやー、おれ、大学院受けるのやめようと思って」 とか軽い調子で話したら、その友だちは、 「それはやっぱり受けといたほうがいいんじゃない?」 と親身に忠告してくれたのですが、ぼくは人の話が耳に入らないほうなので、「そんなこと言われてもなー」と思ったくらいのもので、結局そのことは誰にも告げないまま、入試当日ばっくれてしまったのです。 あとから研究室の同級生に、「先生かなり怒ってたよ」とか聞きましたが、別になんとも思いませんでしたから、ぼくという人間の「非社会性」が知れるというものです。 * * * さて、これで大学院に行く道は断たれましたから、就職口を考えなければなりません。 この頃ぼくは、高校時代の同級生が先輩とともに立ち上げたソフトウェアハウスでプログラマのアルバイトをしておりました。 某通信関係大手の研究所の孫受けで、マルチウィンドウ端末*1用のソフトウェア開発環境をコーディングする仕事で、ぼくはそのシステムにエディタのソースコードを埋め込むのを担当しました。 で、そのソフトウェアハウスをやっている友だちが、 「きみはうちに就職する気はないか? プログラマとしてのきみの能力はまだまだだが、十分将来性はある。今うちの会社は小さいから、きみが来てくれるかどうかは、うちにとっては大きな問題だ。 さあ、どうだ、来てくれるのか、来てはもらえないのか。 はっきり答えてもらおうじゃないか! さあ、さあ、さあ!!」 というような文面ではありませんでしたが、かなり熱気のあるお誘いのお手紙をもらいました。 しかし、ぼくは薄情な人間で、友だちの会社に就職するつもりは全くなかったので、あっさり断りました。 どこかの会社の下請けで何かをやる、というようなタイプの仕事には興味がなかったのです。 こんな選り好みをしていたら、仕事なんてできないよなあと、今は思いますけどね。 それで結局どうしたかというと、修士の人たちの就職活動におまけでついていって、某精密機器メーカーの中央研究所の見学に行っていたぼくは、 「ぼくはそもそも会社勤めがしたいわけじゃないし、この機会を逃したら、大企業に勤める機会なんてないだろう。社会経験としてあの会社に入れてもらって、中央研究所で働かせてもらおう。まあ二年くらいが目処かな」 とまったく自己本位に勝手なことを考えました。 (会社側の立場で働いているみなさん、ごみんね、許してねっ) 世間知らずの自己中心的な人間にのみに可能な、「妄想感」溢れる考えとしかいいようがありませんが、ここでも幸いなことに、当時はバブルの全盛期で引く手あまたの時代でしたから、形式的な集団面接を一回受けるだけで、簡単に内定は出ました。 今の時代、就職を決めるのも大変で、就職してからもさらに大変なみなさんのことを考えると、全く申し訳ないようなものですが、そういう時代の、そういう人間の話ですので、どうかご寛恕いただけたらと思います。 * * * とまあ、そんなようなことで、就職先は簡単に決まってしまいました。 とはいえ、人生そんなに甘くないのは当たり前のことで、配属先の希望には「中央研究所」と書いたものの、いつの時点で分かったのか、忘れてしまいましたが、そうは問屋が卸すはずもなく、レーザープリンタのファームウェアを開発する部署に配属されることが分かったときは、一人がっくりとうなだれたものです。 ぼくのようなただ「世間知らず」なだけの脳天気な人間の場合、一人がっかりするくらいですみましたが、今のようなご時世ですと注意が必要です。 「世の中」のことが分かっていない「生真面目」な人は、就職先を間違うと体や心を壊したり、ひどい場合には「死」に至る場合もありえますので、若い皆さんには、よくよく注意をしていただきたく思います。 というようなところで、今回の記事はおしまいとさせていただきます。 それでは、みなさん、ナマステジーっ♬ *1:なんていっても今の人にはなんだかさっぱり分かりませんよね。

続きを読む

はてな村在住のみなさま、おはようございます。 本日はもっともらしいタイトルのもと実話形式にて、面白半分に昔話を展開しようと思います。 ぼくが就職したのは、1980年代も終わりに差しかかり、けれどもまだ泡ぶく景気(バブル)まっさかりの頃のことでした。 製造業でしたので、同期で就職したみなさんは、残業が月100時間越えるのは当たり前みたいな感じでしたが、ぼくは幸い、閑古鳥部署に配属され、二年弱勤務したにも関わらず、実質残業はゼロでした。 そんな楽勝な部署だったにも関わらず、会社勤めがどうにも性に合わず、ラッシュとは逆方向なのでガラ空きの通勤列車の中、毎朝、あー、あと何駅で、会社の最寄り駅についちゃう、あー、もう、次の駅だ、あーーー、などと思っていたのが、昨日のことのように思い起こされ、腰に緊張が走ります(うっ!!)。 お医者に診断してもらえば、「適応障害」ということにでもなりましょうか。 とまあ、そんなこんなのぼくの会社勤めの日々だったのですが、大手企業なので、入社してから三ヶ月ほど研修が続きます。 しかも営業系が強い会社でしたから、技術系で就職しても、販売実習というのがあるんですね。 見知らぬ人と話すのが苦手な、引きこもりニート系SFオタクの私には、まったく地獄としかいいようのない制度でありました。 販売実習の期間はたかだか二週間ほどだったかと思いますが、二、三日やってみて、 「これは無理、ぼくには無理、ぜったい無理、二週間なんて無理に決まってるからやめさせてもらうわ」 と思って、実際にはまだ配属されていない、配属先の担当上司に連絡を入れました。 「あまりに無理なので販売実習はパスしたいんですけど」という趣旨で。 そしたら、じゃあ、会って話を聞くから、会社の近くの駅まで来い、というんですよね。 それで、よし販売実習途中でやめるぞと、気合を入れて行ってみると、五十くらいのおじさんと、三十くらいの若めの方(こちらが新人担当の方)が二人でぼくを出迎えてくれました。 そして、どういうことになるのかと思ったら、寿司屋に連れていかれてしまったのです(笑)。 日本の社会というものが分かっていなかった世間知らずの若者は、そこで大いに拍子抜けしてしまいました。 行くまでは、 「販売実習は絶対もうやらない、ひとりぼっちでもいいから、先に配属先に 行って、どうにかさせてもらう」 みたいなことを勝手に考えてたんですが、寿司屋でビールを注がれながら、 「まあ、きみもしんどいだろうけど、どうだね、あと十日ほどじゃないか、なんとか、がんばってみないか」 とかなんとか言われたら、 「うーむ、まあ、それでもいいか、こうやって、日本企業の対応の仕方を身を持って経験させてもらって、いい勉強になったし」 というような気持ちになって、結局、販売実習は続けることにしたのでした。 「続けた」といっても、時間を持てあまして、一人ビリヤード屋に入って暇つぶしをしたりしてたのは、内緒の話。 (当時ビリヤードが流行ってたんですよね。トム・クルーズの「ハスラー」なんて映画もありまして) なお、ぼくの短い会社員生活と「別に会社勤めなんてしなくていいじゃん」という話は、別サイトで ・魂の次元: 気分はオフグリッド・あなたは自由に生きたいですか、生きられますか という記事も書いていますので、よろしかったらどうぞ。 なお、この記事のタイトル 『新卒で「プログラマ」として入社した一部上場精密機器メーカーを、ぼくが2年足らずで辞めた「理由」』 は、さかがみさんの ・新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その32(久しぶりに課長と話して考えたこと) | さかめも をもじってつけさせていただきました。 ぼくの謎の前記事をブックマークしていただき、さかがみさん、どうもありがとうございましたーー。 今日はこんなところです。 てなことで、みなさん、ナマステジーっ♬

続きを読む

プロフィール画像

としべえ2.0β

北インド・ハリドワル辺りに出没中。

物好きな物書き

宇宙のど真ん中