※ 参考記事 http://delete-all.hatenablog.com/entry/2018/08/17/190000

誰にでも苦い過去というものがある。

苦い過去の記憶を、苦いままに持ち続けて悪い理由もないのだが、その苦さに曇った結ぼれの記憶を、洗い浄めて水晶のように澄み切った結晶にすることもできる。

一度限りの人生を最大限に楽しむためには、苦労してでも知っておく価値のある命の技法だ。
この世に生まれ落ちて、誰かに頼らなければ生き延びることのできなかったぼくたちは、周りの価値観を手当たりしだいに飲み込まざるを得なかったのだし、そうやってエゴを育てることで、今のキミは創られてきたのだ。

けれどもエゴというものは奇妙な存在で、快楽を求めるがゆえに、不快な感覚にすら慣れ親しんで、そこからも快楽を得ようとする。

たとえば自己憐憫という甘い快楽だ。

どうしてあのときキミは、あんなことをしてしまったのだろう。

友だちのためを思って、優等生のキミは行動していたはずなのに、実際にはキミは友だちにウソをつき続けていたのだ。

友だちにだけではない、キミは自分にもウソをつき続けていたのだ。

だからキミはその友だちに「嘘つき」と呼ばれたときの、恥ずかしいような逃げ出したいような気持ちを忘れることができず、その気持ちを思い出しては自己憐憫に浸ることになる。

そうして、その自己憐憫を抱え続けている間は、キミは自分を欺く人生を生き続けるのだ。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
☆<スポンサード・リンク>です。



─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

自己憐憫とは「偽りの自分」を甘やかし、「本当の現実」からキミの目を背けさせるための甘い誘惑だ。

一度限りの人生を心の底から楽しみたいのなら、そんな自己憐憫に浸っている暇はない。

過去の自分の罪悪感など、その気になればいつでも捨て去ることができる。

そのことをまず、キミは思い出さなければならない。

記憶というものは結局、脳神経に刻み込まれた動的で複雑怪奇なパターンにすぎない。

手品のようにそのパターンを、一瞬のうちに書き換えることはできないが、それを変えようとキミが本気で望むのならば、丸ごと捨て去ることだって不可能ではないのだ。

キミはまず、子どもだった自分が、自分を騙し、友だちを騙しながらも、ベストを尽くして生きてきたことを思い出さなければならない。

「子どもだったキミの限られた経験値の中では、あのとき自分に正直になった上で、友だちにも正直に接することはできなかったのだ」
という過去の現実を、罪悪感なしに客観的に見ることが、大人になったキミには可能だ。

「自分は嘘つきで友だちに責められるダメな人間だ」
という記憶を
「子どもだったぼくには嘘をつくことしかできなかったけれど、そこから学んだぼくはもう嘘をつく必要はない」
という新しい記憶に置き換えてやればいいのだ。

そのとき「嘘をついた自分」に「嘘つき」と言ってくれた友だちの姿は、光り輝く大切な記憶となって、キミの心の奥底にしまわれて、いつもキミに生きる力を与えてくれる存在になるだろう。

過去を書き換える方法を知らないキミは、今日も自分に嘘を言い続けている。

うんざりしながらも、他人に親切な振りをして、自分の心をすり減らし続けているのだ。

そうして自分にはこのやり方しかないのだと、自己憐憫の甘い快楽に浸り続ける。

けれども過去を書き換える方法が分かった以上、いつまでも昨日のやり方にしがみつく必要はない。

キミが他人に親切にするのは、誰かから押しつけられた価値観によってではなく、それがキミにとっても気持ちよいときだけにするのだ。

無意識のうちに取り入れてしまったルールを一つひとつ検討し、記憶と行動のパターンを再構成してやるのだ。

あせらずにできる範囲で、できるところから、自分の記憶を書き換え、自分の行動を置き換えていけばいい。

話としては簡単でも、実行はもちろん難しい。

満足できるところまで書き換えるのには、うんざりするような長い道のりが待っているかもしれない。

それでもキミは、今からその道のりを歩み始めるのだ。

自分の人生に納得できないのは、自分に嘘をつき続けてきたからだと、キミはもう知ってしまったのだから。

最高の人生を生きるためには、それ以外の道はないことに気づいてしまったのだから。