はてな村の「互助会」とか「自警団」ってなんなの?
みなさん、はてなブックマークは使ってますか?
ソーシャル・ブックマークと言われるやつで、ネット上で気になったページをブックマークすることで、
- 自分のメモとして使えるだけでなく、
- 他の人がどんなことに関心を持っているかなども分かり、また、
- コメントをつけることで、コミュニケーションの道具としても使え、おまけに
- ブックマークがたくさんつくと、あなたのブログが宣伝されてたくさんの人に読んでもらえる
というように、いろいろとメリットのあるすぐれものなんです。
けれども逆に「不愉快」なコメントをつけられたりすることもあるので、
- 諸刃の剣
でもあります。
今日はそのやっかいなほうの面に焦点をあてて、はてなブックマークの「互助会」について、そして派生的に、はてな村の「自警団」についても、少し書いてみます。
互助会ってなんなの?
「互助会」という名前はついていますが、実際にそういう組織があるわけではなくて、はてなブックマークのユーザ同士が、「おつき合い」として互いのブログをブックマークしあうとき、
- 「あの人たち、互助会だな」
というように使う「はてな言葉」です。
これの何が問題なのか、というと、こうした互助会グループが大きくなっていくと、互助会システムによって多数のブックマークを得た「それほどおもしろくない」ページが、はてなブックマークの 「人気」や「新着」 に掲載されることになりますから、「有用」で「おもしろい」記事を「効率よく」読むためにブックマークを利用している「リテラシー」の高い人からすれば、「見なくてもいい記事が目に入って目障り」なことになるわけです。
けれども、この問題については、はてな側でも対策をしているようで、
「互助会」によって人気エントリしまくってると数か月(遅い)ほどで数十のブクマでは人気エントリ入りしなくなるよう
はてなブログの互助会へ2週間潜入した感想 - めっちゃええやん
とのことです。
というわけで、互助会については、
- 「あー、そんなこともあるのね」
程度に思ってればよいもので、「普通」にはてなのサービスを使っている人が気にするほどのものではないと、認識しております。
ちなみに、上に引用させていただいた、ええやんさんの記事は、「互助会」への潜入ルポになっていて、とってもおもしろいので、おすすめです。
それから、
・相互ブクマはてなブロガーリスト
というページを見ると、「相互にブックマークしあっているはてなブログユーザ」がポイント化されて表示されます。
このページを作っている Tatsuo Yamashita さんは、こうした「互助会」的な使い方を否定しているわけではなく、コミュニケーションの手段としてブックマークを使うグループが「人気エントリ」に入らないですむような「仕組み」を考えてらっしゃるのですが、後述の「自警団」の人からは、こちらのページは「互助会ブラックリスト」として「重宝」されているようです。
☆ここでちょっと一休み、<スポンサード・リンク>です。
互助会嫌いの「自警団」の人たち
さて、先述のええやんさんは、相互ブックマークについて
「確実に迷惑行為だからやめましょう」
というのですが、果たしてそうでしょうか?
Tatsuo Yamashita さんは「相互ブクマはてなブログだけのホッテントリ」というリストも作っておられて、今日の時点では、
ホットエントリー 217 個のうち 10 個(4%)が 相互ブクマはてなブログ でした。
とのことです。
4% 程度の「雑音」に対して、迷惑行為だ、と思う方がいらっしゃっても、それはそれで当然だと思いますが、このくらいの「雑音」について
- 迷惑行為だからやめたほうがいい、
とまで言うことは果たして合理的なことでしょうか。
判断が別れるところだと思います。
「リテラシー」の高い人がみんな、それを「迷惑行為」と考えるか、というと、それも違うような気がします。
「効率優先」で、他者の価値観には「無頓着」なかたが、自分の「正義感」だけを根拠に、「迷惑行為」を認定しているような気がするんですけど、違いますかね?
そういう個人的な「正義感」を基準に、他者を批判するタイプの人を、ここでは「自警団」と呼ばせてもらうことにします。
(ええやんさんも、Tatsuo Yamashita さんも、別に「批判」はしてませんので、自警団というわけではありません。念のため)
可哀想な「自警団」の人たちのメンタリティ
今回この記事を書くことにしたきっかけは、碧乃あか男さんの
・怖いのはステロイドだけではない!抗生剤の副作用にも注意が必要! おまけの1コマ有り - 新・ぜんそく力な日常
というエントリについた次のコメントを見たことでした。
なにこの互助会
このコメントをつけた方は、ホットエントリに「見たくない」記事があって、不愉快だったのかな、とは想像しますが、「なにこの......」って、かなり「攻撃的」な表現ですよね。
見なければいい「見たくもない」記事を、わざわざ見て不愉快な気持ちになって、あげくに人を不愉快にさせるような言葉を書く労をいとわないのですから、可哀想なメンタリティの方だなあと、同情いたします。
こういう可哀想な方に関しては、そっと見てみぬふりをするか、あまりにも度がすぎる場合は、「お問い合せフォーム」からはてなの運営に報告したらよいでしょう。
(http://www.hatena.ne.jp/faq/q/abuse がそのフォームのはずなんですが、海外で登録したせいか、英語のページが出てきてしまいます。みなさんは日本語で見れますかね?)
「互助会」問題もそうですが、ぼくの過去の経験から言うと、EM菌とか、牛乳有害論とか、「科学的」な主流の主張から外れるものに対しても、はてな村「自警団」の方々は大変センシティブなようで、まあ、日頃のストレスの発散をそういった形でやることも、ブックマークの利用法の一つでしょうから、特に否定はしませんが、
・はてなブックマークのコメント欄について - はてなブックマークヘルプ
にもある通り、
侮蔑的あるいは攻撃的な表現を執拗に繰り返し他者の権利を侵害するような行為は容認しておりません
とのことですから、くれぐれも「誹謗中傷、名誉毀損」にあたるようなコメントにならぬよう、お気をつけいただきたいと思います。
てなことで、みなさん、フィル・ミレンゲーっ♬
(ヒンディーで「また会いましょう」の意味です)
〈2017/11/24 追記〉「互助会」問題に対するはてな側の対応の実例
下記の記事に、はてなブックマークのスパム「誤」判定の実例が報告されているので、追記します。
・はてなブックマークで新着エントリーに載らない|運営に問い合わせてみました。 - 魂を揺さぶるヨ!
「互助会」と「誤」判定されて「新着エントリー」に載らなくなった方が、はてなに問い合わせた結果、「誤判定が解かれ再び載ったようだ」という話です。
この記事を書いているタマシイ ユレオさんは、記事内で「スパム行為」に該当することはしていない、と書かれていることから、「組織的な」相互ブックマーク行為はしていないと思われます。
けれども、ある程度「人気」のあるブログであるため、「自発的な」相互ブックマークが生じ、それがはてな側のアルゴリズムによって「スパム行為」と自動的に判定されたものと思われます。
それに対し、ユレオさんは、はてな運営に問い合わせをしたため、はてなは人力でユレオさんのブログを確認し、「スパム行為」ではないと判断しため、「スパムフィルター」が外され、それを書いた記事自体が「新着エントリー」入りしたものと考えられます。
以上を念のためまとめると、
- あるブログが、「自発的な」相互ブックマークによって「エントリー入り」を繰り返していると、「互助会対策」のアルゴリズムによって「スパム判定」され、「新着エントリー」入りしなくなる場合があるが、
- はてな運営に問い合わせて、「組織的な」相互ブックマークでないことが分かれば、「スパム判定」は外され、「新着エントリー」入りが可能な状態に戻る、
ということになります。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
ところで、ユレオさんの件の記事のブックマークコメントなのですが、これがまた、ヒドイことになっています。
「互助会」嫌いのみなさんが、どんな感想を書くのも基本的には自由ですが、「侮蔑的あるいは攻撃的な表現」が容認されるものでないのは、はてな側もうたっている通りですからね?
みなさんの「無邪気な感想」が、アカウント停止などの憂き目を見ることのないよう心よりお祈りして、この追記を終わりにします。