はてな村在住のみなさま、おはようございます。

本日はもっともらしいタイトルのもと実話形式にて、面白半分に昔話を展開しようと思います。
ぼくが就職したのは、1980年代も終わりに差しかかり、けれどもまだ泡ぶく景気バブルまっさかりの頃のことでした。

製造業でしたので、同期で就職したみなさんは、残業が月100時間越えるのは当たり前みたいな感じでしたが、ぼくは幸い、閑古鳥部署に配属され、二年弱勤務したにも関わらず、実質残業はゼロでした。

そんな楽勝な部署だったにも関わらず、会社勤めがどうにも性に合わず、ラッシュとは逆方向なのでガラ空きの通勤列車の中、毎朝、あー、あと何駅で、会社の最寄り駅についちゃう、あー、もう、次の駅だ、あーーー、などと思っていたのが、昨日のことのように思い起こされ、腰に緊張が走ります(うっ!!)。

お医者に診断してもらえば、「適応障害」ということにでもなりましょうか。

とまあ、そんなこんなのぼくの会社勤めの日々だったのですが、大手企業なので、入社してから三ヶ月ほど研修が続きます。

しかも営業系が強い会社でしたから、技術系で就職しても、販売実習というのがあるんですね。

見知らぬ人と話すのが苦手な、引きこもりニート系SFオタクの私には、まったく地獄としかいいようのない制度でありました。

販売実習の期間はたかだか二週間ほどだったかと思いますが、二、三日やってみて、

「これは無理、ぼくには無理、ぜったい無理、二週間なんて無理に決まってるからやめさせてもらうわ」

と思って、実際にはまだ配属されていない、配属先の担当上司に連絡を入れました。

「あまりに無理なので販売実習はパスしたいんですけど」という趣旨で。

そしたら、じゃあ、会って話を聞くから、会社の近くの駅まで来い、というんですよね。

それで、よし販売実習途中でやめるぞと、気合を入れて行ってみると、五十くらいのおじさんと、三十くらいの若めの方(こちらが新人担当の方)が二人でぼくを出迎えてくれました。

そして、どういうことになるのかと思ったら、寿司屋に連れていかれてしまったのです(笑)。

日本の社会というものが分かっていなかった世間知らずの若者は、そこで大いに拍子抜けしてしまいました。

行くまでは、

「販売実習は絶対もうやらない、ひとりぼっちでもいいから、先に配属先に
行って、どうにかさせてもらう」

みたいなことを勝手に考えてたんですが、寿司屋でビールを注がれながら、

「まあ、きみもしんどいだろうけど、どうだね、あと十日ほどじゃないか、なんとか、がんばってみないか」

とかなんとか言われたら、

「うーむ、まあ、それでもいいか、こうやって、日本企業の対応の仕方を身を持って経験させてもらって、いい勉強になったし」

というような気持ちになって、結局、販売実習は続けることにしたのでした。

「続けた」といっても、時間を持てあまして、一人ビリヤード屋に入って暇つぶしをしたりしてたのは、内緒の話。

(当時ビリヤードが流行ってたんですよね。トム・クルーズの「ハスラー」なんて映画もありまして)

なお、ぼくの短い会社員生活と「別に会社勤めなんてしなくていいじゃん」という話は、別サイトで
魂の次元: 気分はオフグリッド・あなたは自由に生きたいですか、生きられますか
という記事も書いていますので、よろしかったらどうぞ。

なお、この記事のタイトル
『新卒で「プログラマ」として入社した一部上場精密機器メーカーを、ぼくが2年足らずで辞めた「理由」』
は、さかがみさんの
新卒で入社した超有名大企業を1年で辞めた話 その32(久しぶりに課長と話して考えたこと) | さかめも
をもじってつけさせていただきました。

ぼくの謎の前記事をブックマークしていただき、さかがみさん、どうもありがとうございましたーー。

今日はこんなところです。

てなことで、みなさん、ナマステジーっ♬