プロセスワーク
プロセスカマキリ氏の
http://processkamakiri.blog109.fc2.com/blog-entry-231.html
とも重なる気がするところで、ぼくの最近のプロセスワークに対する印象を書いてみる。
先日、ミンデル夫妻の来日にあわせて開かれたロータスミーティングに参加したのだが、
当日までどうしようか迷っていたにもかかわらず、結局参加することにしたのは、
popj*1 の主催者である h 氏に会ってみたいと思ったことが大きい。
ロータスミーティングで検索すると車のロータスのほうが出てきてしまうのが笑える。
が、それはともあれ、こちらのほうは
「蓮の花
水面で美しく咲くその花も
水面下で根で繋がっている。
時にそよぐ風で、花同士がぶつかることも
水がよどみ根が見えなくとも
深いところで繋がっている」(オオバ キク)
というようなことらしく、まずは仏教的で美しいイメージである。
ユング派から派生してきたプロセスワークであるからして、その集まりの名前にこれは
なかなか良いと思うのだが、どこか看板倒れに思うのは、わたしの意地悪さのせいか...
popj を見ていても似たものを感じるのだが、そんなふうに思ってしまう一つの理由として、
安全さを優先するあまり、公式的な見解に終始したり、異物に対して無視ないし傍観を
決め込んだり、なにかそういった印象がぼくの中に浮かんでくるということがある。
そのへんが、プロセスカマキリ氏の「一定の行動を期待されている」とか「権威として
君臨」とかいうことと、どう重なり合うのかは定かでないのだが、けれど、ある無意識的な
部分としては...
それがなんなのかはよく分らないのだけれど、すくなくとも今ぼくが見ている範囲で、
日本のプロセスワーク関連の世界には、ある種の抑圧ないし規制が存在するように感じられるので、
せっかく面白い人が集まって、面白いことをやってるのに、なんかもったいないなぁと、
野次馬ながら思ってしまう、
どうも、今日のところは、そんな話になるようであります、はい。
なお、アーノルド・ミンデルのプロセスワークについて知りたい方には、まずは
「うしろ向きに馬に乗る」をお薦めします。
[追記]
初めて会った h 氏はなかなかおもろい人だった : -)