ミルトン・エリクソン―その生涯と治療技法
ジェフリー・K・ザイグ、W・マイケル・ムニオン「ミルトン・エリクソン―その生涯と治療技法」
理論にもとづいたいかなる心理療法も誤っていると思います。
なぜなら、人はみなそれぞれ違うのですから。(ミルトン・エリクソン)
前項でもちらりと触れた精神療法家ミルトン・エリクソンに関する本である。
上にも引用した通り、根源的(ラディカル)な物言いをする人だ。
ぼくの理解ではエリクソンは、カスタネダとレインの間にぴたりとはまる。
催眠の研究で名を成し、治療技法を理論化せず、一人一人にあつらえた形で
実践し、その方法論を伝えることで、この世界に積極的な生き方を残して
いった人だと感じる。
カスタネダは呪術指向なので、ややもすればうさんくさく見られる。
レインは社会に対する見方が絶望的過ぎるきらいがある。
この二人をつなぐ、科学的でありながら、人間の社会性を見据えた、
しかも生きることに積極的なエリクソンが面白い輝きで見えてくる。
エリクソンは、17歳のときポリオを患い、聴力と視力以外のほとんどすべてを
失うことになる。そこから立ち直った彼は、人間の生命力とは何かを痛いほど
実感したことだろう。そして、その力強い生命力を伝えていくことに人生の
一つの意義を見出したにちがいない。
彼から学ぶべきことは多いと感じるが、はてさて私のようなチャランポランな
人間にどれほどのことができるのやら?