バンコクのあと、マレーシアのクアラルンプルまで南下し、そこから南インドに飛んだ。
シヴァ神の具現である聖なる山アルナチャラの麓の田舎街ティルバンナマライで過ごしたひと月は格別だった。
そののち、マレーのペナンでしばらく過ごしたあと、今はまたタイのハートヤイにいる。
なんの因果(カルマ)で自分はこんなところをうろついているのだろうかと、いぶかりながら、三つの国の共通点と相違点に想いを馳せるハートヤイの夕暮れどきである。
[http://dimofsoul.hatenablog.jp もよろしく]
哲学なんてぼくには難しすぎる
興味がないわけじゃないんだけど
ジャズやクラシックと同じでちょっと遠い存在で
でもほんとは哲学なんて
ただその人なりの物の見方ってことでしょ
それならぼくだってたまには哲学してますよ
それで今日は考えてみたのさ
哲学って一体何なのかってね
(考えた内容についてはhttp://meratade.blogspot.com/2016/06/01.htmlをご覧ください)
人に文句など言われると、
気分がくさる、気分が滅入る。
けれど、そんなのは、自分の心が弱いからにすぎなくて。
言いたい人には言わせておけばいい。
たとえそれが、身近な人であったとしても。
いや、身近な人だからこそ、自由に言わせてあげればいいんだ。
人の言葉で傷つく自分をきちんと抱きしめてあげよう。
そしていつか、そんな言葉に傷つかない強い人間になろう。
[ http://meratade.blogspot.com もよろしく。 ]
昨日もblogspotに書きました。
インドはプシュカルでのヴィパッサナー体験記、遅々として進みませんけれど。
http://meratade.blogspot.com/2016/03/4.html
どこにつながるかは分からぬままに、ぷちウェブ作家ごっこを続けています。
http://meratade.blogspot.com/2016/03/2.html
http://meratade.blogspot.com/2016/03/3.html
やや趣向は違いますが、ぴんときたら、こちらをどうぞ。
http://meratade.blogspot.com/2016/03/1.html
まずは、ヴィパッサナーの話を書いています。
blogspotに記事を書きました。
http://meratade.blogspot.com/2016/03/1.html