人生は乗るか反(そ)るか、
そういうことだと、ぼくは思うのです。
乗るという意味を、安全牌の方向で考えて、
公務員になるのもいいですよね。
大学のSF研の友だちが、うまいエロ漫画を描ける奴なんだけど、建築学科だったりして、
都庁に潜り込んでるのには感心しました。
ぼくは、公務員どころか、会社員も務まらない莫迦ものなので、
はじめから二年くらいでやめようと思っていた会社勤めを、
二年足らずでやめて、気楽にも、悩ましい人生を送り続けて、
早三十年です。
ほどほどには乗れてます。
そんなに苦労はしてません。
だけれども、反れっぱなしで、どこにも戻りようにありません。
とはいえ実のところ、誰だって戻りようのない人生を、
一度限りの人生というものを、
きっぱりと生きる以外に道はないのですから、
ぼくも、この、反れっぱなしの人生を、
きっちりと、きっぱりと生きるだけなのです。
というわけで、みなさん、楽しもうじゃないですか、
この乗るか反るかの人生という奴を。
☆こちらもどうぞ。会社なんてやめても、どうにかなるよ、という話です。
【気分はオフグリッド・あなたは自由に生きたいですか、生きられますか】
http://meratade.blogspot.jp/2016/07/blog-post_26.html
東の果てのひょうたん島で、ぼくらは夢を見たのだ。
大人になどなりたくなかったのに、ある日「きみはもう大人だ」と言われ、仕方がないので、その日から大人の仮面をつけて、今日まで生きてきた。
すると、大人に成りきらなかった友が遠くで、「虚構(ゆめ)は現実に負けたりしない」と言うじゃないか。
それでぼくらは、友が創り上げた壮大な夢を見たのだ。
その夢は、大人になってしまった裸の王様たちには、子ども騙しにしか見えやしない。
だからぼくたちは、その夢をこっそりと楽しむことにしたのさ。
こっそりと、しかし、おおっぴらにね。
☆ぼくたちの「夢」の映画「シン・ゴジラ」についてはこちらにも書いています。
【きみは「シン・ゴジラ」に日本の未来を見たか(ネタばれ御免)】
http://meratade.blogspot.jp/2016/08/blog-post_7.html
なんでも東の最果ての国で、大きな人気投票があったらしい。
その国では人気投票で祭りごとを決めるもので、その結果を見ては、一喜一憂する人がいるのだそうだ。
それでぼくは思うんだが、人気投票をする権利があることを、祭りごとの決定権があるのだと「想定」するというのは、はたしてどんな「理性」のなせるわざなんだろうね。
祭りごとの現状に鑑み、少しはまともに思える人物に、わざわざ自分の時間を使ってまで人気投票するというのに、その一票が虚空に消える経験しかしたことがない人間が、自分には祭りごとの決定権などないのだと「勘違い」するとき、そのことを誰がどんな理由で否定できるというんだろうね。
西の最果ての国でも似たような話があるらしいじゃないか。
ねぇ、みなさん。みなさなは、こんな人気投票なんて茶番にすぎないと、ほんとは気づいてるのに、これに代わる気の利いた方法が思いつかないもんだから、わらしべにすがるつもりで、こいつにしがみついてるのかね。
それとも、このうんざり感たっぷりの状況の中で、悪い夢を見続けるのが、スリリングで一番いいってわけなのかい?
それなら別に、何も言うことはないさ。
ただ、もしも。
もしも、もう少しいい夢を見たい、という気持ちが、少しでもきみに残っているのなら、どうか、深呼吸をして考えて欲しいんだ。
人の命を食らってまで、楽に生きようとするのは、後ろめたいことじゃないかってことをさ。
[http://meratade.blogspot.com/2016/07/2016.htmlに「三宅洋平」氏の「惨敗」について書きました]
ぼくらはいつのまにか、ロボットになっちまったのさ。
体なんて全部、機械に置き換えちまったからな。
感情だってめんどくさい、ぜんぶ捨てちまうことにしたさ。
自由意志なんて忘れっちゃえよ、何を悩むことがあるってんだ。
だけれど、そうしてロボットになったはずなのに、涙だけは流れるんだな。
涙腺だけは捨て切れないでいるんだ、盲腸みたいなもんさ。
[http://meratade.blogspot.comもよろしく]
自動書記、というわけではないのだけれど、
言葉の限界を超えられないかと思ったんだ。
はじめから限界なんてないんだから、いつだってぼくらは
無限の世界で遊び続けるだけなのにねぇ。
無限なんて数学者の作り物とも聞いたっけなぁ、けど
言葉がそもそも意味不明の落書きに過ぎないんじゃないの。
意味不明の寝言は寝てるときだけにしたいよね、だから
どうにも頭が呆然としてる今は、白昼夢でも見ることにして。
ただただいつまでも、世界の神秘を呆然と見上げていたくて、
それで未消化のまま言葉を吐き捨てたのさ。
[http://meratade.blogspot.comもよろしく]

ぼくらは。
自由に行動を決めているらしい。
ぼくらは。
無意識のうちに行動を決められているらしい。
その二つの間のどこかに。
真実はあるんでしょう。
だからぼくらは。
自分で決めていいのよ。
じぶんに自由意志があるのか。
それともないのかってことをね。
[http://meratade.blogspot.comもよろしく]
ヒトなんてものは矛盾の塊。そうは思いませんか。
意識の部分で考えてることは、人それぞれで、一見矛盾などないかのように、きれいにスマートに整っている人もいます。
でも、そういう人だって、いわゆる無意識・潜在意識、そっちの方面までは整えきれるもんじゃないですよね。
多分、ひょっとして、世界にはごく少数だけ、「聖者」の名に値する「ほんもの」の人というのもいて、そういう人たちは、無意識の領域に至るまで高度に統合されているのでしょうか。
けれども、ぼくら凡人は、そんな域には到底達し得ないし、外見だけスマートに整えるレベルですら、ちょっと難しすぎるってわけで。
ま、スマートに見せかけてボロを出すよりは、はじめから矛盾丸出しで、いいんじゃないですか。
どうせ人間、矛盾の塊。
そう思うことができれば、人が何してようが、いちいち気にしないですむようになるし、人から何を言われても腹が立たないようになりますよ。
矛盾の塊同士、楽しくやっていこうじゃないですか。
[http://meratade.blogspot.comもよろしく]