*魂の次元* (by としべえ)

肩から力を抜いて、自由に楽しく生きる。

あなたのアドセンスはナンセンス? あるいは、グーグル・アドセンスはいつ・どこに貼るべきかについての初心者向け散文的考察と、むしろアマゾン・アソシエイトがおすすめな理由

みなさん、どうも。
毎度ナンセンスで大風呂敷な話をネット上で垂れ流しております、ぷちウェブ作家のとし兵衛でございます。

今日も今日とて、

「ネットでお小遣い稼ぎができたらいいなぁー」

とうっかり思ってしまうブログ初心者のあなたのために、

グーグルの広告提供システムであるアドセンスのコードをいつ・どこに貼るべきか、

という蝶難問について、

  • 大して厳密にではなく、
  • 大雑把に散文的に

考察してみようと思います。

ちなみに結論は、

「はてなで *普通* に書いてる初心者の人は、アドセンスよりアマゾン・アソシエイトのほうがいいかもよ」

ってことになります。

なお、今日も 6,000 字超えの長文ですので、よろしく。

きっかけは久しぶりに見た相田ケイさんの記事なんです - ロクに読者もおらんのに、広告榛名ってか?

相田ケイさんは、四回生の学生ブロガーで、若いけれども頭の切れるなかなかの人物とお見受けしますが、

「どんな記事をどのように書けばネット上で多くの人に見てもらえるか」

というような話題について、マーケティングの視点からいろいろと書いてらっしゃいます。

その相田さんが
初心者必見!グーグルアドセンス設置に対する考え方について - ハックツ | 初心者から正統に稼げるWEBスキルを。わかりやすく・身近に・面白く
という表題で記事を書いているのを見かけて、どんな内容かなぁと思ってのぞいてみました。

内容を簡単にまとめると、

  • 月間閲覧数 50,000 ないし、はてなでの読者 500 を超えないうちはアドセンスの広告は貼らないほうがいい
  • 貼る場合にも、読者の邪魔にならないように十分気をつけるべきである

という、ストイックかつ妥当なものです。

相田さんが展開する論の道筋については、異論もあろうかと思いますけれども。

ですが、まあ、榛名山の野っ原のど真ん中、誰も人がいないところに広告塔を立てても仕方ないってのは、確かにそのとおりですよね。

(たまたま「貼るな」が「榛名」になったので、ダジャレてしまっただけで、榛名山や群馬県の方々を悪くいう意図はありませんので、ご了承ください。土下座っ)

相田さんの場合、

僕は今も検索からのPV集まっている記事にしか、記事中に広告は貼っていませんし、スマフォのモバイル広告(画面の下に出てくるアイツ)をつけるのはナンセンスだと思っています。やっぱり何やかんや広告は少ない方がいいです。(中略)できるだけ人目につかない所に広告を貼っています。

とのことで、これは実に正しいやり方・考え方だと思います。

ほいでね、ぼくの考えはとゆーとね、「別にええやん、広告なんて、誰がいつ・どこに波浪が」

「広告なんて、誰がいつ・どこに貼ろうが勝手」

なんてことを言うと、波浪注意報が出たり、山火事警報が出たりしそうですが、ぼくのモットーは

「人生は自由、すべては自己責任」

というものなので、地軸がねじ曲がり、熱海が日本の首都になっても、自説を撤回することはありませんので、そこのところはよろしくご承知おきください。

いやでも、相田さんのご意見は、ほんとにもっともだと思いますよ。

そもそもぼくも、広告って鬱陶しいと思ってるし。

(鬱陶しいっていう、この文字がまたうっとうしいですよね)

それどころか少し前までは、

「世の中から広告なんてなくなればいい」

くらいに思ってましたから。

とはいえ。

相田さんのようにてきぱきと記事を書ける人はともかく、ぼくのようなずぼらな人間には、

「この記事には広告を入れて、こっちの広告はやめといて......」

みたいなきめ細やかな対応は、無理です。

絶対無理。

そんなことやってたらストレスで記事が書けなくなっちゃいます。(←大げさ)

その上、今、月間閲覧数なんて高々ウン千だし、読者数なんか41名様ご一行なんですから、それが五万とか五百とか言ってたら、一体いつのことになるやら、それを待ち侘びてるだけで、ストレス性胃潰瘍でダウンすること必至です。(←必死に大げさに書いてます)

というわけで、相田さんのやり方はやり方で正しいと思うけれども、ぼくにはぼくに合ったやり方があるということにさせてもらいます。

つまり、比較的少数の方にしか見ていただいていない現状ながら、最近試しに記事途中に一つだけ広告を入れてますが、それも含め、まれにあるクリックを楽しみに待ちながら、このような記事を書き続ける日々なのであります。

あ、それともう一つ、広告っていうのがどのくらい「うるさいか」っていうのも、ほんとに人それぞれなんですよね。

ネット上で記事を読んでいると、サイトによっては「動く」広告とか使ってあったりして、あーゆーのは「メガトン級」にうるさいと思うんですが、日本の標準では、そういうのも割とオーケーな感じがあって、ぼくからするとたいへん悲しい現実です。

それに比べると、グーグルのアドセンスは、まあまあ静かで控えめなので、ぼくの周りのはてな界隈を見回す限りでは、割と多くの人はそれほど気にしてないんじゃないかなぁと(希望的に)感じます。

というわけで、一つ記事の表示あたり、途中とおしまいに二つの広告を載せてますので、広告がうるさくて気になる方がいらっしゃいましたら、メッセージください。

ぜひ対処法を一考したいと思います。

(とか書きつつ、サイドにも広告を貼ろうかと考えているわたしです)

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
☆ここでちょっと一休み、<スポンサード・リンク>です。



─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

それはそれとして、はてなで *普通* に書いてる「初心者」の人は、まずはアマゾン・アソシエイトもいいんじゃないかと思うんよ

というようなわけで、このはてなのページではアドセンスを貼ってるのにちっとも稼げていないわたくしめでありますが、多くの皆さまと同じく、アマゾン・アソシエイトによる商品紹介による手数料収入も、長らく試しております。

(アマゾン・アソシエイトの紹介手数料は、アマゾンのリンクを設置して、そのリンクから商品が購入された場合、その商品代金の数%がリンク設置者の収入となるものです)

ぼくの場合、こっちもさっぱりですけれどね。

で、実績もないのに「アマゾンのほうがいい」はず、とおすすめする理由なんですが、

  • アドセンスより遥かに審査がゆるい
  • ページビューが少なくても、収入につながりやすい

という二点です。

アマゾン・アソシエイトの場合、ゆるいといっても審査はあります。

ですが、*普通* に記事数五つとかブログを書いてれば通るはずのものですから、恐れるほどのものではありません。

(それに対してアドセンスはだいぶやっかいです。手続き的にも、審査の内容についても)

アマゾン・アソシエイトの審査がどんなものかについては、
Amazonアソシエイトの審査に通った(ブログを始めて7日&5記事) - PyontaX
この記事など参考になると思います。

直接関係ない記述もありますけれど、リアルな報告でいいんじゃないかなと。

そして「収入につながりやすい」ということですが、こっちは本当は一概に言えることではありません。

けれども、あなたがブログで、

  • アマゾンで扱っているメジャーな商品について、
  • 自分の興味のあるものや、それに関わる話題として、

記事を書けるとしたら、お小遣い程度の収入は可能性として期待できます。

ぼくは根っからのマイナー指向なもので、どうにも可能性が高まらないんですけど(笑)。

アマゾンの場合、たとえ読者の数は少なくても、あなたの書いている記事を共感を持って読んでくれる人さえいれば、

「その記事に関連する商品を紹介するリンクを辿って、誰かが商品を買ってくれる」

可能性がでてきます。

それに対してアドセンスの場合は、記事の内容と関係がある広告が表示されるとは限らないので、かなり偶然に左右されます。

したがって、ページビューが十分ないとクリックにつながりません。

ですから、それよりはアマゾンのほうが可能性が高くなるというわけです。

ただし、アドセンスの場合、クリックしてもらえばそこで収入が発生するというメリットはあります。
(ワンクリック数円かもしれませんけど......)

アマゾンの方はと言えば、クリックしてもらっただけでは手数料収入は発生しないので、その先の

  • 購入してもらえるかどうか、
  • 購入してもらえるだけの意欲をあなたの記事が読者に与えられるか、

ということが問題になってくるので、そこに一つハードルがあるわけです。

ま、しかし、初めのうちはあまり考えすぎず、とにかく試してみることだと思います。

なにしろその点では、アマゾン・アソシエイトは敷居がだんぜん低くて、やりやすいですから。

☆アマゾン・アソシエイトの申し込みはこちらからどうぞ。
https://affiliate.amazon.co.jp

最後に「ぼくらはなぜネット上に記事を書くのか」再考、あるいはホモ・レスポンシブとしての人類

さて、今回は性懲りもなく、ネット上でのお小遣い稼ぎの記事を書かせていただきましたが、ブログを書いている多くのみなさんは、収入とは関係のないところにブログの意味を見出していることと思います。

その一番純粋な形としては、

「そこにネットがあるから、自分の中から湧き出してくる言葉があるから書く」

ということになりましょう。

次には、

「自分の言葉を投げたときに、返ってくる反響が楽しいから」

というものもありましょう。

そして、そのもうひとつ先に、

「自分の言葉で、お金を産み出すことができたら、これまた面白い」

ということになるのではないでしょうか。

もちろん世の中には、副業として、あるいは主たる職業として、ネット上で文章を書き、あるいは情報を提供している方たちもいます。

それはそれで、そういう需要があり、プロフェッショナルとして、それぞれのスタイルでもって活動をしているわけですから、それ自体は何も悪いことはないのですが、自分の好みでもないのに、そうした記事の中の「売らんかな」なものが目に入ってきたときには、なんだか嬉しくない気分になったりもしがちです。

はてなで書いているみなさんの場合、たとえアドセンスやアソシエイトを使っていたとしても、単なる「売らんかな」の「儲け主義」とは違うところで、いい意味でのアマチュア精神でやってる方が多いと思いますので、結論めいたものとしては、

「ブログを通しての収入というものは、あれば嬉しいけれど、それを目的とはしない」

というくらいのスタンスでやるのが「ちょうどいいのかな」と、そんなことを考えます。

そのとき「収入が発生する」というのも、読者が返してくれる「反応」の一つでありますし、そうした

『「反応」を嬉しく思い、楽しく感じる』

ということは、人間としてかなり根源的な感覚なのではないかと思うのです。

ウェブの世界ではレスポンシブ・デザインなどと言って、PCの場合とスマホの場合で、自動的に端末を見分けて「反応」し、表示を変えるようなことをします。

そもそも人間というもの自体が、相手によって「反応」を変え、相手に応じた「反応」を返すものですから、コンピュータもそうやってて、いわば人間の真似をしてるわけですよね。

人間同士の場合でも、相手の言葉に気持よく「反応」し、相手にも気持よく「反応」してもらえるような言葉を投げることできれば、人生が楽しくなります。

というわけで、ネットを通したお小遣い稼ぎというものも、「ホモ・レスポンシブ=反応する人」としての楽しみの一つと考えて、今後もぼちぼちと記事を書いていくかぁ、と思うわけなのです。

(でも、「ホモ」というラテン語に「レスポンシブ」という英語を合わせるとちょっとヘンですね。ラテン語にすると、どうなるんかな)

今日も長文になってしまいましたが、最後までご精読ありがとうございました。

それでは、みなさん、ナマステジーっ♬

---------------

スポンサーのリンクです