*魂の次元* (by としべえ)

肩から力を抜いて、自由に楽しく生きる。

なぜ円安と株高はセットでやってくるのか - ニッポンの危ない経済政策

日本のみなさん、こんにちわー。

「景気は回復している」とニュースでは言っているのに、賃上げとしては反映されず、その実感もないまま年末の日々を過ごしていらっしゃることでしょうか。

ぼくはどっちかというと経済音痴ですが、海外暮らしが長いので、円の為替の動向には少しばかり興味があります。

それで、前々から

  • どうして円安と株高はセットになっているのか

ということが気になっていたんですね。

この疑問に納得のいく解答が得られたので、今日はそこのところをみなさんと一緒に考えていきたいと思います。

なお、結論は、

  • 海外投資家が円を借りて、株を買うから。
  • その結果、円安になると輸出型の日本企業にとって好都合だから。

ということになります。

  • なぜ円は安くなる? それは円をじゃぶじゃぶ供給するから
  • 好況になれば株は高くなる。株が高くなれば円も高くなる......はず
  • なぜ円安になるのか - 海外投資家の円の調達法とその使い方
  • 輸出型企業にも蝶都合のいい円安株高 - だけど、その行く末は?
続きを読む

がんばれ日本の中小企業! そして経営者の皆さん、ちゃんと最低賃金は守ってね♪ それからみんな、有休はちゃんと取らんとだちかんぞー wW

わっと(id:watto)さんが、
有能な社員を正当に評価しなかった会社症候群コレクション - しいたげられたしいたけ
という記事を書いています。

日本を離れ、遠いインドから見ていても、日本の経済状況や労働環境の悪さは察せられます。

わっとさんが紹介している件について、少し感想を書くとともに、日本の労働環境についても思うところをほんの少し記します。

  • 社員一人の休職で職場はボロボロ - 中小企業の厳しい労働環境
  • 最低賃金を守らない店長
  • 有給休暇の取れない国ニッポン
続きを読む

日本語教師のあなたも、そうでないあなたも、「は」と「が」の使い分けがこれなら一発。「が」は前が焦点、「は」は後ろが焦点

みなさん、こんにちわー。
ほとんどペーパー日本語教師のとし兵衛です。

今回は、しんさんのこちらの記事
日本語の助詞「は」と「が」の違いは小学生でも理解できるシンプルな一文で違いを説明できる。日本語教師を長年悩ませてきた問題に終止符を打つ。 - SINLOG
が、おもしろかったので、この話題に相乗りさせてもらいます。

  • 日本人なら何気なく使っている「は」と「が」ですが......
  • 「が」は前が焦点、「は」は後ろが焦点
  • どこまで説明できるか考えてみよう
  • その他の問題
    • 「質問がありません」否定形の場合
    • 対比の「は」
    • 新しい対象と既知の対象、"a" と "the"
    • 国文法、三上文法、日本語教授法についてちらりと
続きを読む

ワンちゃんと暮らすあなたはラッキーです。犬と一緒の生活が「心筋梗塞や脳梗塞を減らす」ことを示唆する研究結果が発表される

f:id:suganokei:20171204034650j:plain
みなさんは犬と一緒に暮らしてますか、暮らしたことがありますか?

ぼくの場合、子どものころは家に犬がいたんですけど、大人になってからはよその犬と遊ぶくらいなんですが、この記事では

  • 犬と一緒の生活が「心筋梗塞や脳梗塞を減らす」かもしれない

という(白犬だけに*1 )おもしろい研究を紹介しようと思います。

  • 一人暮らしの人が犬を飼えば、心血管疾患で死亡する可能性が36%も下がる!?
  • 犬を飼う人は、「生活が健康的」である
  • 犬を飼う人は、犬との交流のおかげで「ストレスが低くなる」
  • 犬が持っている雑菌が「人間の健康」に役立っている!?
    • まずは、ちょっと意外な「衛生仮説」について
    • 「雑菌」が「心血管疾患を減らす」可能性は?

*1:「尾も白い」にひっかけたすべりまくりのダジャレですみませーん。

続きを読む

好きな音楽を聴くだけでいつでも「鳥肌が立つ」あなたは、100人中 4 人の 幸せ者かも?

みなさんは音楽を聴いて、鳥肌が立ったり、ぞくぞくしたり、涙が流れたりした経験はありますか。

こうした音楽を聴くことで、感情が刺激されて、体にまで反応が現れることは、多くの人が体験することですが、人によってずいぶん感受性に違いがあるようです。

アメリカで 2016 年 3 月に発表された研究によると、この感受性の違いは、

  脳内の音を処理する部分から
  感情や報酬を処理する部分への
  神経線維のつながりの「太さ」

によって決まってくるのだといいます。

それでは、もう少し詳しく、この研究の内容をみてみましょう。

  • 研究の対象者は、こうして決められました
  • そして、実際の実験はこんな感じです。
  • 音楽によって「鳥肌が立つ」人は、音の知覚部から感情・報酬部への神経接続が「太い」
  • 好きな曲を聴くだけでいつでも「鳥肌が立つ」人はどのくらいいるの?
  • 音楽サイト fnmnl.tv の「音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけ」という誤報について
続きを読む

「狼」少女だけに嘘だった!? 「狼に育てられた少女」の話は「お金ほしさ」ででっち上げられたのか?

f:id:suganokei:20171130105506j:plain
みなさんは、狼に育てられた少女「アマラとカマラ」の話をご存知ですか。

学校の道徳の教科書にも載っているらしいし、ちょっと興味を惹かれる話ですから、知ってる人も多いんじゃないかな。

でも、この「狼に育てられた」っていう話は、どうやらお金目当てで「でっち上げられた」話だったようなんです。

この話がどうして世間に広まったか、そして今でも実話と思っている人がなぜ多いのか、ちょっと考えてみることにします。

  • アマラとカマラは実在するけど、狼が育てたわけじゃないみたい
  • 「狼に育てられた子ども」という神話は、なぜ「魅力的」なのか
  • 信じる人がいるのはいいけど、教育で使われるのはおかしくない?
続きを読む

自分の気持ちが分からない!? あなたも「失感情症」かもしれませんヨ

「失感情症」ってご存知ですか?

アレキシサイミア alexithymia の訳語なんですけど、「感情を言葉にできない症状」のような意味で、この傾向を持ち合わせる人は、「自分で自分の気持ちが認識できない」んだっていうんですよ。

しかも研究によると、全体のうち 5% から 9% 近くの人がこの傾向を持つんですって。
(これはあくまで、精神的な「傾向」ですから、ただちに「病気」というわけではありません、念のため)

今回はこの「失感情症」にまつわる、ぼくの個人的な経験談です。

  • おれって「失感情症」かな?
  • 本日アレキシサイミアとネット上で再会、そして失感情症の特徴
  • もう少しアレキシサイミアについて説明
続きを読む

---------------

スポンサーのリンクです